【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~にんじんの種まきに挑戦~トマト,きゅうり,なす,にんじん,さつまいも

本サイトのコンテンツには,商品プロモーションが含まれている場合があります。

にんじんの種まき用不織布がけ 菜園

こんにちは。旭ちゃんです。

ねぶた祭りが始まりました!3年ぶりですね。0歳児をベビーカーに乗せ,3歳児が飽きないようにお菓子やジュースを持って,観に行ったりしています。子連れで出かけるのは何かと大変!それでも,子ども達もお祭りを楽しんでいるようで,いい思い出になってくれればいいなと願っています。

今までと違うのは,YouTubeで家でもライブ中継を観られること!(今までもあったのかな?)我が家はBGMとなっています(笑)

8月上旬の畑の様子

8月上旬のお世話の様子を紹介します。

青森県の最近の最高気温は31℃くらい。先日は警報が出るほどの大雨が降りました。最近の気候,ちょっと怖いね。

一坪畑の様子

にんじん

とうもろこしを片付けた後に,にんじんの種まきをしました。初挑戦です!

「夏まき用 黒田五寸人参」。ペンと比較すると,とても細かい種であることがわかります。

区画は,80×50㎝。とうろもこしを片付けたあと,苦土石灰を撒いておきました(種まきの約2週間前です)。

種まきの当日は,化成肥料を混ぜて耕しました。

石や土のかたまりなどが残っていると,又根の原因になるといいますが,家庭菜園なので,あまり気にせず。

家で子どもが寝ているうちに,急げ急げ!

にんじんの種まき用畝

高さ10㎝くらいの畝を作りました。

条間は15㎝くらい。ちょっと狭いですが,スペースが限られているので,仕方ない。

撒き溝は1㎝くらいで,すじ撒きしました。このあと覆土しています。

「発芽率55%」と書いてあります。発芽しづらいので,種はかなり多めに撒きました!それでも半分以上,種が余ってしまいました。種が余ると困るのですが,来年も使える??

にんじんの種まき用畝

不織布と,シート押さえを今回初めて買いました。

不織布とシート押さえ

不織布を袋から出すと,全部広げなければ端っこがわからず。

外は暑いのに,不織布がもしゃもしゃと広がって暑苦しい…。

畝に合わせて,カットしました。

不織布がけ

シート押さえを四隅に挿して,完了です!

不織布って破れやすいんですね。シート押さえを挿したところの穴が広がったり,シート押さえ自体が動いてしまったり。

なかなかピンと張ることができません。

でも,要は保湿できていればいいので,ピンとなっていなくてもいいですね。それから,水やりしたら,土に密着してくれたので,神経質になる必要はなかったです。

にんじんの種まき用不織布がけ

「発芽日数は約10日」と書いてあります。楽しみです!

ミニトマト・大玉トマト

先月ですが,先端を摘心しました。

ミニトマトは,今年は少し枝がヒョロヒョロとしています。脇芽もあまり出てきません。

一方,大玉トマトは葉ばかり茂って実があまりつかない,「つるボケ」のようになっています。

写真でわかるでしょうか?主枝から出た側枝の節から,さらに枝が伸びているんです。。7個所ほど。

大玉トマトのつるボケ

肥料はミニトマトも大玉トマトも同じ時期にやっているだけなんだけどなー。

カラスの食害は一度切りでしたが,今年はアオムシの食害が多いです。ミニトマトに顔を突っ込んで食べています。ウンチもいっぱい!私はキレていますが,息子(3歳)に見せると興奮して喜んでいるので,観察を楽しむことにしています。

きゅうり

伸び放題しているのですが,あまり実はならず。消費するにはいいペースです。

なす

7月31日に,更新剪定をしました。写真は剪定前です。

夏の間で,12本くらい収穫できたと思います。

更新剪定の前のなす

思い切って,半分くらいのサイズに切りました。

付いていた実は,小さくても収穫しました。

更新剪定してからも,すぐ成長を始めています!かわいいですね。

秋なすも楽しみです。よろしくね!

更新剪定の後のなす

さつまいも

どんどん伸びています。

毎日つる返しがてら,息子(3歳)と,茂った葉の下にいるダンゴムシワラジムシを観察しています。

石の下にいるイメージですが,やはり日差しが届かない湿ったところが好きなんですよね。もし息子がいなかったら,ダンゴムシとワラジムシの大群に嫌気がさしていたでしょうが,一緒に観察していると面白いので,まーいっか!という気持ちになります。

ところで,ダンゴムシとかって,食害はあるのかな?さつまいもの成長に害があるのであれば,今すぐ退去願いたい…。

まとめ

今回は,にんじんの種まきに初挑戦しました。不織布がけも,初挑戦です。無事に発芽してくれますように!

前回のお世話の様子は,こちらの記事で紹介しています。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました